山村に越して見えた光景(出版研究室から[34])
コロナの渦中、緊急事態宣言の直前に八ヶ岳北麓の山村・原村に転居した。ここを出版研究室「原村分室」として、筆者に […]
コロナの渦中、緊急事態宣言の直前に八ヶ岳北麓の山村・原村に転居した。ここを出版研究室「原村分室」として、筆者に […]
5月25日の夜に行われた緊急事態宣言全面解除の記者会見で安倍首相は、「感染防止を徹底しながら、同時に社会経済活 […]
コロナ禍で本の売り上げが伸びている。ドリルに児童書、そして一般書も。絵本の4月の売り上げは昨年同期の約4倍。休 […]
出版研究室(原村分室)橘田源二 いま、出版関連産業は苦境にある。コロナ禍でリモートワークやおうち時間が増えて、 […]
読売新聞12月7日付のオンライン版で見つけた記事が気になりました。見出しは“政府がAI婚活を後押し、希望合わな […]
最近Webメディアで、出版界や本を紹介する記事を目にすることが多い気がする。気のせいだろうか?12月16日には […]
新型コロナウイルスの感染が、全世界に広まる中、2020年3月21日付発行の「図書新聞」の広告に目を引かれた。出 […]
最近、これは気をつけねば! と思ったこと。 卯城竜太さん(芸術家集団「Chim←Pom」メンバー)の記事を読ん […]
出版研究室では、毎月、出版や出版労連の運動に関係する(と判断する)あらゆる問題をいろんな角度から論じ研究につな […]
2020年は「出版の危機」のど真ん中になるだろう。経済的と文化的の両面からそう考える。 前者は、全産業的問題と […]