前回、AIを活用した「結婚に向けたきめ細かい出会いの機会の提供」を、政府の枠組みで取り入れることに、強い危惧を […]
続きを読む 「婚活支援」で個人情報収集ってアルかも?②
出版産業、気になる話題
出版研究室のWebサイトに、新しいページを作りました。
「出版産業、気になる話題」です。
出版関連産業で話題となったこと、関係する産業で注目すべきことなどを取り上げます。
随時更新しますので是非訪ねてごらんください!
一覧を見る
出版業界について考える
前回、AIを活用した「結婚に向けたきめ細かい出会いの機会の提供」を、政府の枠組みで取り入れることに、強い危惧を […]
続きを読む 「婚活支援」で個人情報収集ってアルかも?②編集者って、どんなことするの? そう聞かれると、意外に説明が難しい……と思っていたら、ヒントがここに! 「記者 […]
続きを読む ジョディ・カンターがくれたヒント(出版研究室から[38])今回の改正はさらに、個人情報の外国を含む第三者への提供についても、踏み込んだものになっている。改正に先立ち個人 […]
続きを読む 「個人情報」いくらで売りますか?(2)(出版研究室から[37])改正個人情報保護法が6月12日に公布された。改正の中身を見てみると、EUのGDPRとの関係での見直しが中心のよ […]
続きを読む 「個人情報」いくらで売りますか?(1)(出版研究室から[36])新型コロナウイルス問題を契機に、政府は「新たな日常」という言葉を使い始めた。しかしこの数年、毎年流行するインフ […]
続きを読む 香港で始まった「新たな日常」(出版研究室から[35])コロナの渦中、緊急事態宣言の直前に八ヶ岳北麓の山村・原村に転居した。ここを出版研究室「原村分室」として、筆者に […]
続きを読む 山村に越して見えた光景(出版研究室から[34])5月25日の夜に行われた緊急事態宣言全面解除の記者会見で安倍首相は、「感染防止を徹底しながら、同時に社会経済活 […]
続きを読む 「新たな日常」の陰に(出版研究室から[33])コロナ禍で本の売り上げが伸びている。ドリルに児童書、そして一般書も。絵本の4月の売り上げは昨年同期の約4倍。休 […]
続きを読む 閉まる書店と〝コロナ後〟の光景(出版研究室から[32])出版研究室(原村分室)橘田源二 いま、出版関連産業は苦境にある。コロナ禍でリモートワークやおうち時間が増えて、 […]
続きを読む 山麓の小さな村 図書館が育む文化と司書の役割(3―③)読売新聞12月7日付のオンライン版で見つけた記事が気になりました。見出しは“政府がAI婚活を後押し、希望合わな […]
続きを読む 「婚活支援」で個人情報収集ってアルかも?①