政府がデジタル改革関連6法案を国会に提出した。菅首相が官房長官時代から一貫して進めてきたデジタル化政策の根幹と […]
続きを読む 「デジタル化法案 地方の視点で見ると」信濃毎日新聞(2021年2月12日社説より)
出版産業、気になる話題
出版研究室のWebサイトに、新しいページを作りました。
「出版産業、気になる話題」です。
出版関連産業で話題となったこと、関係する産業で注目すべきことなどを取り上げます。
随時更新しますので是非訪ねてごらんください!
一覧を見る
出版業界について考える
政府がデジタル改革関連6法案を国会に提出した。菅首相が官房長官時代から一貫して進めてきたデジタル化政策の根幹と […]
続きを読む 「デジタル化法案 地方の視点で見ると」信濃毎日新聞(2021年2月12日社説より)昨年一年を振り返ることは簡単だった。世相は一色であり、産業も働き方も、ものみなすべてがコロナ禍というシングルイ […]
続きを読む 気づきの宝庫 出研集会web公開中(出版研究室から[40])「文庫本も大台突破の時代―堂馬瞬一」(「日本経済新聞」1月18日夕刊付)を読んで思ったこと2つ。 結構前から1 […]
続きを読む そういえば、お金の話しないかも…?「2020年は『出版の危機』のど真ん中になるだろう」。これは、本機関紙2020年新年号の本コラムの書き出しであ […]
続きを読む 2020年の出版研究室を振り返って(出版研究室から[39])*出版研究集会がオンラインで開催されている。ちょうど折り返しにかかったころであろうか。ぜひ、視聴をお勧めしたい […]
続きを読む 出版研究集会 オンラインで開催中前回、AIを活用した「結婚に向けたきめ細かい出会いの機会の提供」を、政府の枠組みで取り入れることに、強い危惧を […]
続きを読む 「婚活支援」で個人情報収集ってアルかも?②編集者って、どんなことするの? そう聞かれると、意外に説明が難しい……と思っていたら、ヒントがここに! 「記者 […]
続きを読む ジョディ・カンターがくれたヒント(出版研究室から[38])今回の改正はさらに、個人情報の外国を含む第三者への提供についても、踏み込んだものになっている。改正に先立ち個人 […]
続きを読む 「個人情報」いくらで売りますか?(2)(出版研究室から[37])改正個人情報保護法が6月12日に公布された。改正の中身を見てみると、EUのGDPRとの関係での見直しが中心のよ […]
続きを読む 「個人情報」いくらで売りますか?(1)(出版研究室から[36])