コロナ禍で電子書籍が超伸長!
(「日経産業新聞」5/14、「出版月報」7月号、「日本流通産業新聞」8/7、「毎日新聞」8/17夕から」) 前回、海外の新聞社のデジタル版への移行が進んでいることを述べたが、日本の出版の電子版はどうであろう。3月以降、巣 […]
(「日経産業新聞」5/14、「出版月報」7月号、「日本流通産業新聞」8/7、「毎日新聞」8/17夕から」) 前回、海外の新聞社のデジタル版への移行が進んでいることを述べたが、日本の出版の電子版はどうであろう。3月以降、巣 […]
落語の歴史は古いが、現在の上方落語の隆盛は桂米朝に負うところが大きい。上方落語の中興の祖の一人であり、1996年に人間国宝になった。桂米朝の噺はCDやDVDで楽しめる。見台を前に演じる姿は端正で語り口は清々しい。 本書を […]
(「朝日新聞」7/15夕・8/7、「日経新聞」8/6夕、「出版月報」7月号、「日本流通産業新聞8/7、共同通信8/11配信から) 新聞の宅配制度のないアメリカゆえ、といえなくもないがNYタイムズのデジタル版が紙媒体を上回 […]
先日、詩人の平田俊子さんが井上ひさしの『言語小説集』紹介の記事を見つけた。以前から、とくにコロナ危機下での安倍首相の言葉の遣い方が気になってしかたのなかった私は、最近「言語」とか「日本語」などのついたタイトルの本を買いあ […]
長年出版の仕事をしていると、好むと好まざるとにかかわらず言葉の遣い方・使われ方には敏感になるものだ。今回も「出版業界」で起きた特定の問題を取り上げるわけではないが、言葉を生業としているものとして、コロナ禍での見過ごせない […]