Skip to content

出版研究室

出版業界について考える

  • 出版研究室からのごあいさつ
  • 出版関連産業の現況
    • 出版産業、気になる話題
    • 『本』の本棚
    • 出版文化をめぐる
    • 『出版研究室から』Web版
  • お知らせ・トピックス
  • 書庫
  • リンク
  • 出版研究室の理念
  • 出版研究集会

月別: 2022年4月

「戦争報道と国家」 ~「大国に翻弄される戦争の現場」(『連合通信』年3月29日 No.9727)、「国家は嘘をつく」(「東京新聞」4月15日夕刊「本音のコラム」)~
25 4月
Posted in 出版産業気になる話題

「戦争報道と国家」 ~「大国に翻弄される戦争の現場」(『連合通信』年3月29日 No.9727)、「国家は嘘をつく」(「東京新聞」4月15日夕刊「本音のコラム」)~

プーチン・ロシアのウクライナへの軍事作戦という名の侵攻=侵略戦争の遂行、領土占領を目的とした軍事侵略から丸二か […]

児童書業界、これからどうなる?
04 4月
Posted in 出版産業気になる話題

児童書業界、これからどうなる?

児童書は1冊の商品がドカン!と売れることはあまり多くありません。以前、書店員の方から「それでどうやって会社が成 […]

2022年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

  • 映画業界と出版業界に通じる課題(出版研究室から[56])
  • 『本の世界をめぐる冒険』(ナカムラクニオ/NHK出版・学びのきほん)
  • 「法改正」によって危ぶまれる「表現の自由」=「立法事実」の重要性(下) 「朝日新聞5月8日付/社説‐侮辱罪厳罰化 慎重な審議を求める」、「東京新聞5月11日付/『侮辱罪』厳罰化へ刑法改正案審議~言論の自由 どう担保」、「信濃毎日新聞5月12日付/社説‐侮辱罪の厳罰化 自由な言論 圧迫する恐れ」ほか
  • 個人情報「利活用」前のめりに危惧(出版研究室から[55])
  • 「法改正」によって危ぶまれる「表現の自由」=「立法事実」の重要性(上) 「朝日新聞5月8日付/社説‐侮辱罪厳罰化 慎重な審議を求める」、「東京新聞5月11日付/『侮辱罪』厳罰化へ刑法改正案審議~言論の自由 どう担保」、「信濃毎日新聞5月12日付/社説‐侮辱罪の厳罰化 自由な言論 圧迫する恐れ」ほか

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

カテゴリー

  • 『本』の本棚
  • お知らせ
  • インタビュー
  • トピックス
  • 出版文化をめぐる
  • 出版産業気になる話題
  • 未分類

Secondary Menu

Copyright (C) 2018 出版研究室All Rights Reserved.