Skip to content

出版研究室

出版業界について考える

  • 出版研究室からのごあいさつ
  • 出版関連産業の現況
    • 出版産業、気になる話題
    • 『本』の本棚
    • 出版文化をめぐる
    • 『出版研究室から』Web版
  • お知らせ・トピックス
  • 書庫
  • リンク
  • 出版研究室の理念
  • 出版研究集会

月別: 2019年5月

大手取次協業化の影響は(出版研究室から[20])
27 5月
Posted in お知らせ

大手取次協業化の影響は(出版研究室から[20])

出版業界で読まない人はいない業界誌『出版ニュース』が3月末で休刊となった。1949年11月の創刊から70年だが […]

TPP11、EPAと憲法21条(下)(出版研究室から[19])
27 5月
Posted in お知らせ

TPP11、EPAと憲法21条(下)(出版研究室から[19])

2019年2月1日に、日EU間のEPAが発効したが、その1週間前の1月23日には、「日EU間の相互の円滑な個人 […]

TPP11、EPAと憲法21条(中)(出版研究室から[18])
27 5月
Posted in お知らせ

TPP11、EPAと憲法21条(中)(出版研究室から[18])

TPP11の発効と同時に施行された著作権法の「改正」点は次のようになっている。 (1)著作物等保護期間の延長 […]

TPP11、EPAと憲法21条(上)(出版研究室から[17])
27 5月
Posted in お知らせ

TPP11、EPAと憲法21条(上)(出版研究室から[17])

昨年10月のこの欄で「GDPRと情報銀行」に触れた。諸外国との通商が個人情報の管理に深く関係する事例として取り […]

人生100年の友は(出版研究室から[16])
27 5月
Posted in お知らせ

人生100年の友は(出版研究室から[16])

出版研究室は開設3年目を迎え、スタッフ一同決意を新たにした。 しかし、「新年おめでとう」と浮かれてはいられない […]

2019年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

  • 映画業界と出版業界に通じる課題(出版研究室から[56])
  • 『本の世界をめぐる冒険』(ナカムラクニオ/NHK出版・学びのきほん)
  • 「法改正」によって危ぶまれる「表現の自由」=「立法事実」の重要性(下) 「朝日新聞5月8日付/社説‐侮辱罪厳罰化 慎重な審議を求める」、「東京新聞5月11日付/『侮辱罪』厳罰化へ刑法改正案審議~言論の自由 どう担保」、「信濃毎日新聞5月12日付/社説‐侮辱罪の厳罰化 自由な言論 圧迫する恐れ」ほか
  • 個人情報「利活用」前のめりに危惧(出版研究室から[55])
  • 「法改正」によって危ぶまれる「表現の自由」=「立法事実」の重要性(上) 「朝日新聞5月8日付/社説‐侮辱罪厳罰化 慎重な審議を求める」、「東京新聞5月11日付/『侮辱罪』厳罰化へ刑法改正案審議~言論の自由 どう担保」、「信濃毎日新聞5月12日付/社説‐侮辱罪の厳罰化 自由な言論 圧迫する恐れ」ほか

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

カテゴリー

  • 『本』の本棚
  • お知らせ
  • インタビュー
  • トピックス
  • 出版文化をめぐる
  • 出版産業気になる話題
  • 未分類

Secondary Menu

Copyright (C) 2018 出版研究室All Rights Reserved.