嫌な事件を思い出させる記事が…晋遊舎に消費者庁が措置命令!(「朝日新聞」3月25日付から)

嫌な事件を思い出させる記事が…晋遊舎に消費者庁が措置命令!(「朝日新聞」3月25日付から)

出版研究室のHPのリニューアル第一回目の「出版産業、気になる話題」としては、少々暗い話になるが引きずって気になっている或る事件を取り上げる。 3月25日の朝日新聞に「懸賞パズルなのに…商品送らず」という記事が載った。晋遊 […]

そういえば、お金の話しないかも…?

そういえば、お金の話しないかも…?

「文庫本も大台突破の時代―堂馬瞬一」(「日本経済新聞」1月18日夕刊付)を読んで思ったこと2つ。 結構前から1,000円以上の文庫あると思う。やっぱり最初はショックだった そういえば、出版社と著者の間で、製作費の話あまり […]

出版研究集会 オンラインで開催中

出版研究集会 オンラインで開催中

*出版研究集会がオンラインで開催されている。ちょうど折り返しにかかったころであろうか。ぜひ、視聴をお勧めしたい。 第47回出版研究集会●全体会 「コロナ禍、出版はどこへ行く?――中町英樹さんに聞く――」 【講師】中町 英 […]

全国の警察で「顔認証システム」で捜査 今年の3月から導入されていた /「信濃毎日新聞」(9月13日、16日付)「しんぶん赤旗」(10月11日付)

全国の警察で「顔認証システム」で捜査 今年の3月から導入されていた /「信濃毎日新聞」(9月13日、16日付)「しんぶん赤旗」(10月11日付)

全国の警察で「顔認証システム」が運用されている。テレビの刑事ドラマで防犯カメラの分析シーンが時々出る。観ているとわかるように「防犯」というよりも「監視」である。しかし、実際の運用などは明らかにされていない。 9月13日付 […]

「図書館で借りた本が破けたときのセロハンテープ修繕はご法度!」 (grape編集部9月19日版、規文堂Twitterから)

「図書館で借りた本が破けたときのセロハンテープ修繕はご法度!」 (grape編集部9月19日版、規文堂Twitterから)

先日、grapeというWebメディアで偶然見つけた記事にドキッとさせられた。「図書館の本、破れたら…『セロハンテープは絶対にやめて』の声に考えさせられる」(grape編集部9月19日)というもの。元の情報は、規文堂という […]